こんにちは!一般ぱんだです!
前回は、夏の神奈川県大会、東海大相模ブロックの展望を予想していきましたが、今回は、桐光学園ブロックの展望を予想していこうと思います!
桐光学園ブロック 組合せ
それでは早速、桐光学園ブロックの組合せを見ていきましょう!
引用先:http://kanagawa-hbf.sakura.ne.jp/ 一般財団法人 神奈川県高校野球連盟
第1シードは、春の大会で準優勝の成績を収めた桐光学園。
第2シードは、秋、春と2季連続でベスト8に進出した横浜商業。
第3シードは、春の大会でベスト16に進出した日大高校と光明相模原の2校です。
シード校以外にも強豪校や甲子園出場経験のある学校が多く揃っている桐光学園ブロック。
そんな、激戦区の桐光学園ブロックの展望を予想していきたいと思います!
桐光学園ブロック 展望
関東大会ベスト4の実績 桐光学園
まず最初に紹介するのは、第1シードの桐光学園です!
昨秋は、準々決勝でその大会準優勝に輝いた鎌倉学園に、2-7で敗れはしたものの、今春は準決勝で横浜に8-1の8回コールドで勝ち、決勝進出を果たし、準優勝という成績を収めました!
さらに、関東大会では、初戦の日大三に対し打撃戦を制し13-9で勝利、準々決勝の関東学園大附属に対しては1-0で完封勝ち、準決勝ではセンバツ出場校の専大松戸に惜しくも2-3で敗れましたが、ベスト4まで進出しました!
(桐光学園vs日大三の試合につきましては、過去の記事でもアップしたので、是非ご覧ください→春季関東大会 日大三vs桐光学園 結果レポ)
その桐光学園の強みの1つに、投手力が挙げられます!
桐光学園は基本的に、先発に完投させることなく2人以上の投手で継投していきます。
まず、先発することが多いのは、エース右腕の中嶋 太一。
最速148kmの力強いストレートに鋭いフォークとスライダーを中心に交えて相手打者を抑え、今春の県大会準決勝の横浜戦では8回1失点、被安打4と好投しました。
中嶋本人は、夏までに最速150kmを目指しているだけに、こちらとしてもさらに期待したいところです!
そして、2番手として登板することが多いのが、2年生右腕の針谷 隼和です。
キレの良いストレートを中心に、相手打者を封じ、センバツで優勝した東海大相模打線相手に、4回無失点、被安打1と好投しました。
さらに、普段はレフトを守る澁澤 康羽も、関東学園大附属戦で5回無失点、被安打3と好投するなど、関東大会で2試合に先発し、十分計算出来る投手にもなりました!
目処がついた投手陣に加え、1番を打つリードオフマンの寺井 雄人、3番を打つ主将の内囿 光人、さらに、今春の県大会での打率が5割を越えた松江 一輝が9番から上位打線へと繋ぎ、打線を活性化させます!
関東大会ではベスト4に輝き、関東でも通用すると確認できたこの春。
その実力で神奈川県頂点を目指し、「全国制覇」をも目指します!
(今春の県大会、桐光学園vs東海大相模の観戦レポートも是非ご覧ください→東海大相模vs桐光学園 観戦レポ)
成長の成果を 光明相模原
続いて紹介するのは、第3シードの光明相模原です!
昨秋は県大会1回戦で桐蔭学園に0-8の8回コールドで敗れましたが、今春はベスト16まで進み、夏の第3シードを獲得しました!
そんな光明相模原の注目選手は、捕手の町田 隼乙です!
186センチ80キロと県屈指の強打の大型捕手として注目されています。
その町田ですが、春では1番を打つことが多く、4回戦の横浜創学館戦では4打数2安打2打点の成績を残すなど、春の大会の打率は5割を越えました!
だだ、この4回戦は8-10で敗戦。
先発した中島 稔は5回途中まで四死球が4、救援の野村 昇吾は6回だけで3つとどちらも制球に課題が残りました。
ですが、光明相模原を率いる柴崎 広之監督は、この原因はリードする捕手の町田にも原因があると考え、町田本人も自覚しています。
リード面も向上させ、初の甲子園を目指します!
大会屈指の好カード 慶應義塾vs桐蔭学園
そして、この桐光学園ブロックには今大会屈指の好カードが組まれています。
それは、慶應義塾vs桐蔭学園です!
この2校の対戦は、夏では2018年の北神奈川大会準々決勝に対戦した戦績があり、その時は、6-4で慶應義塾が勝利しました。
その年、慶應義塾は東海大相模と桐光学園にも勝利し、甲子園出場を果たしました!
しかし、昨秋にもこの2校は対戦しており、その時は、6-1で桐蔭学園が勝利しました。
その後、桐蔭学園はベスト4まで進出しました!
しかし、今春は両校共に3回戦で敗退し、シード権を獲得することが出来ませんでした。
そんなノーシードながら名門校の両校が、神のいたずらで、1回戦で当たることになりました!
初戦から激戦が予想される両校ですが、両校共に、戦力は十分揃っています!
慶應義塾
慶應義塾の投手陣は、元広島カープの前田 智徳氏を父に持つエース右腕の前田 晃宏と最速145km左腕の荒井 駿也の二枚看板が中心です!
その上で、森林 貴彦監督は継投策を考えており、現状では枚数が不足しているとの考えから、この二枚看板以外にも、宮越 悠生、亜厂 恒佑、田中 瑞希らを起用し、実戦経験を積ませました。
また、打撃陣も、出塁率の高い宮原 慶太郎と横地 広太が1、2番を打ち、長打力があり、春大会3回戦·横浜商業戦で神奈川県屈指の好投手である山口 塁からホームランを放った権藤 大と、上位進出を目指せる位の戦力は揃っています!
1月からの約2ヶ月間の間、グラウンドが閉鎖され十分に練習が出来なかった影響もあり、自分たちの力が発揮できなかった春。
昨秋の大会で負けた桐蔭学園が相手といきなり大きな壁に当たりますが、その壁を乗り越え、ノーシードから一気に神奈川県制覇を目指します!
桐蔭学園
桐蔭学園は、セカンドで主将の木本 圭一とショートで4番の松下 歩叶の、二人のプロ注目野手が、チームを引っ張ります!
木本は、静岡裾野シニア時代に、侍ジャパンU-15代表でプレーした実績があり、1年生の時から試合に出場し、初打席で先頭打者ホームランを打つなど、チームに貢献してきました。昨秋の慶應義塾戦では5打数2安打の成績を残しました。
松下も、木本と同じく静岡裾野シニア出身で、181センチ85キロの大型内野手で右のパワーヒッター。昨秋の慶應義塾戦では、荒井 駿也からホームランを放っています。さらに、脚力を生かした広い守備範囲と堅実な守備でもチームを引っ張っていきます。
また、2年生エースの山口 凱矢と正捕手の勝間田 礼琉のバッテリーも、静岡裾野シニア出身であり、中学時代から共に戦ってきた戦友と共に、勝利を目指します!
初戦の慶應義塾には昨秋の大会で勝っており、また、2回戦で当たる第3シードの光明相模原とも、昨秋の大会で戦っており、8-0の8回コールドで勝っています。
相性の良い相手との戦いで勢いづけ、22年ぶりの夏の甲子園出場を目指します!
24年ぶりの聖地へ 横浜商業
強豪がひしめく桐光学園ブロックで、第2シードに入ったのが、横浜商業です!
公立ながら激戦区神奈川を18度も制しており、甲子園にも春夏合計16回出場しており、準優勝に二度輝いたことがあるなど、神奈川が誇る古豪です!
そんな、横浜商業を引っ張るのは、絶対的エースの山口 塁です!
最速144キロのストレートに加え、カーブやスライダーなどの変化球を低めに丁寧に集める投球で、相手バッターを抑えていきます。
今春の大会では、3回戦の慶應義塾戦で最速144キロを計測し、161球を投げ9回3失点、9奪三振の完投勝利。
さらに、連日の登板となった4回戦の横浜隼人戦でも疲れを見せることなく、114球を投げ9回1失点、6奪三振と連日の完投勝利を収めました!
中5日で迎えた準々決勝の東海大相模戦でも先発し、完投したものの、9本のヒットと3つの四死球を与え、3失点。
打線も14三振と、あと1点が取れず2-3で敗れ、秋·春連続で東海大相模に敗れてしまいました。
主将の土屋 博嗣や3番を打つ村岡 龍之介、4番を打つ畠山 翔を中心に、夏ではさらに、打撃力を強化したいところです。
神奈川を制覇するまで、激戦のブロックの中で、6回連続で勝たなくてはいけない過酷な道のり。
しかも、決勝戦では2季連続で敗れた東海大相模と当たる可能性もあります。
二度あることは三度あっちゃいけない。Y校の意地を背負い、もし当たることがあれば、三度目の正直で東海大相模に挑み、24年ぶりの甲子園出場を目指します!
(※夏の甲子園は31年前の1990年以来、出場がありません)
秋·春のリベンジを 日大高校
次に紹介するのは、第3シードの日大高校です!
昨秋の県大会3回戦では、このブロックの第1シード校である桐光学園に対し、3-4と惜しくも敗れました。
1番を打った髙橋 颯斗が5打数3安打、7番を打った鈴木 晴天も4打数2安打を打つなど、チームとして8安打を打ち、3得点を挙げました。
ですが、先発した鈴木 貫一郎は、4回2/3、1失点、被安打4、四死球5、後を継いだ須藤 颯大は4回1/3、3失点、被安打6、四死球2と、投手陣が踏ん張れず、4点を奪われ、1点差で敗れました。
さらに、今春の4回戦、「日大対決」となった日大藤沢との試合でも、先発の鈴木が2回5失点、被安打8、後を継いだ須藤が3回4失点、被安打3、月村 紳吾が1回1失点、被安打1と、投手陣が試合を作れず、2-12の6回コールド負けを喫しました。
チームを率いる伊藤 謙吾監督は、「3人とも右上手と同じタイプなので、左投手の台頭も待たれるところ」とのことで、3人のパワーアップと同時に、左投手が出てくれば、チームの戦い方の引出しも多くなるでしょう!
打撃陣も、日大藤沢戦では、主将の3番·上田 恭平が逆方向のレフト前ヒットを放ち、存在感を示しましたが、相手の先発·清水 虎太朗を相手に5安打12奪三振と、沈黙しました。
投打共にレベルアップを図り、もし当たるようなことがあれば、準々決勝で桐光学園に、準決勝で日大藤沢にリベンジし、春夏通じて初の甲子園出場を目指します!
守りからリズムを 横浜商大高校
最後に紹介するのは、第3シードの横浜商大高校です!
横浜商大高校は、春夏通じて4度の甲子園出場経験があり、1996年にはベスト8に輝くなど、神奈川屈指の古豪として知られています。
そんな横浜商大高校は、昨秋の3回戦、この大会で準優勝した鎌倉学園相手に2-3と惜敗しました。
チームを率いる八木澤 辰巳監督は、課題は打撃と認識し、冬は打撃力強化に力をいれました。
その結果、春では3試合連続2桁得点で勝利し、冬の練習の成果を発揮しました!
しかし、4回戦の相模原弥栄戦では、6回以降1安打に抑えられるなど、4-6で敗退。さらに、指揮官が嘆いたのは守備でした。
5回表、ショートの悪送球で勝ち越しを許すと、7回表にはキャッチャーのパスボールでさらに追加点を奪われるなど、失点のほとんどにエラーが絡んでしまいました。
冬に強化した打撃は、平綿 来輝を中心に、投手陣は3年生右腕の池田 史音と2年生右腕の濱田 大翔の二枚看板が揃っているだけに、守備力を鍛え、ミスから失点しないように、上位進出を目指します!
桐光学園ブロック まとめ
シード校の桐光学園、横浜商業、光明相模原、日大高校だけではなく、ノーシード校の慶應義塾や桐蔭学園、横浜商大高校、今回は紹介出来なかった武相や菅と言った強豪校や古豪が揃い、激戦となることが予想されるブロックです!
特に、桐光学園と光明相模原のブロックは、慶應義塾や桐蔭学園が初戦で当たるなど、かなり消耗戦になることが予想されます。
となると、横浜商業と日大高校のブロックで勝ち上がった高校が、消耗戦で疲れた桐光学園と光明相模原のブロックで勝ち上がった高校に勝つことも予想されます。
この桐光学園ブロックは、共に戦力が揃っている、慶應義塾vs桐蔭学園の勝者が、鍵となっていき、戦況によっては、この2校がベスト4に進出する可能性もあります!
とはいえ、昨秋ベスト8、今春は準優勝、さらに、関東大会ベスト4と優秀な成績を残した桐光学園が戦力的にも揃っており、ベスト4筆頭候補になるのではないかと思います!
また、神奈川屈指の好投手·山口 塁を擁する横浜商業も、山口の起用方法次第では、十分ベスト4を狙える位置にいると思います!
今日はこの辺で失礼します\(_ _)
参考文献:池田哲雄(編集兼発行人)「週刊ベースボール6月24日号増刊高校野球マガジンvol.17 2021夏 神奈川高校野球ガイド」,ベースボール·マガジン社,2021年5月31日