高校野球

東大和vs日大豊山、郁文館vs駒大高 観戦レポ

こんにちは!一般ぱんだです!

今回は3日(土)に行われました、春季東京都高校野球大会の1回戦、

東大和vs日大豊山、郁文館vs駒大高を実際に現地である府中市民球場にて観戦してきたので、その試合の内容等をお伝えしようと思います!

東大和vs日大豊山

まず最初に府中市民球場での第二試合、東大和vs日大豊山を観戦しました。

プロも含めて、この試合が今年初めての野球観戦ということもあり、とても興奮しました!

スタメン

それでは両チームのスターティングメンバーを紹介します。

日大豊山(先攻)

  1. (右)義金
  2. (左)米田
  3. (二)小川
  4. (三)飯島
  5. (一)市沢
  6. (中)髙橋啓
  7. (捕)狩野
  8. (遊)井原
  9. (投)荒木

東大和(後攻)

  1. (左)浅田
  2. (中)細江
  3. (捕)堤
  4. (右)大関
  5. (三)会田
  6. (一)川原
  7. (遊)朝岡
  8. (投)川島
  9. (二)中丸

日大豊山は荒木(右)、東大和は川島(右)が先発投手です。

東大和-日大豊山 スタメン 東大和-日大豊山 試合前整列

投手戦

東大和先発の川島は初回にワンアウトからフォアボールで出塁を許すものの、後続をライトフライと三振に抑え、無失点で切り抜けます。

一方、秋の大会は背番号11を背負い、リリーフでの登板が多かった日大豊山先発の荒木も初回、打者三人のうち二人から三振を奪い、上々の立ち上がりを見せます。

川島は二回、ツーアウトから日大豊山7番の狩野にツーベースを打たれ、初ヒットを許します。しかし後続をショートゴロに抑え、この回も無失点で切り抜けます。

川島は3回に三者連続三振を奪うなど、5回まで失点0、被安打3、4つの三振を奪いました!

川島の好投に応えたい東大和打線は、5回までにツーアウトからランナーが三塁に出塁するチャンスを二回作りましたが、日大豊山先発の荒木が立ちふさがり、得点は奪えませんでした。

結果、荒木は5回まで失点0、被安打1、三振を8つ奪いました!

5回までは両チームの投手が、ランナーを背負いながらも踏ん張る場面が多く、0-0のスコアで折り返します。

エースの好投に応えた打線

エースの好投に応えたい両チームですが、先に動いたのは日大豊山でした。

6回表、2番米田がショートへの強襲ヒットでノーアウトから出塁すると、3番小川が送りバントを決め、ワンアウト二塁のチャンスを作りますが、4番飯島はライトフライに倒れ、ツーアウト二塁になってしまいます。

しかし、川島も疲労が溜まったのか、5、6番に連続フォアボールを与え、ツーアウト満塁にします。

ここで、ここまでツーベースとセンター前と、ヒットを2本打っている7番狩野を迎えます。

ストレートを続けた後の変化球をライト方向に打ち上げ、最初はライトフライになるかと思いましたが、打球はぐんぐんと伸び、なんとそのまま柵を越え、満塁ホームランになりました!

日大豊山が大きな先制点を奪い、4-0とします。

エースの好投に応えたいのは東大和も同じです。

6回裏、2番細江がノーヒットからライト前ヒットを打ちます!

が、3、4番が連続三振に倒れ、ランナー動かせずツーアウトになってしまいます。

5番がフォアボールを選び、ツーアウト一、二塁のチャンスを作ると、この試合1安打を放っていっる6番川原を迎えます。

すると、川原がセンターへの大きな打球を放ち、センターも一生懸命追いましたが、グラブに弾くのが精一杯でした。そのままツーベースヒットになり、4-2と反撃に出ます!

継投で逃げ切り

7回からは両チームとも継投策に出ます。

東大和は6回までショートを守っていた朝岡(右)を、日大豊山は秋の大会で先発することが多かった背番号10の玉井(左)をマウンドに送ります。

すると日大豊山は8回表、ここまでコントロールに苦しんでいた朝岡から3つのヒットを重ね、1点を追加し、5-2とリードを広げます!

日大豊山の玉井も毎回フォアボールで出塁を許すなど、コントロールに若干苦しんでいましたが、要所を力強いストレートでねじ伏せ、2回を無失点に抑え、アウト6つのうち4つの三振を奪いました!

9回裏、日大豊山は左の本格派·玉井から右のアンダースローで秋の大会では背番号1を背負った足立をマウンドに送ります。

この継投により、バッターの目線を変えることに成功し、東大和打線を三者凡退に抑え、

5-2で日大豊山が勝利しました!

東大和-日大豊山 結果スコア

MVP ·敢闘賞

ここでは、この試合の個人的なMVP·敢闘賞を発表したいと思います!

MVP :狩野(日大豊山·捕手)

この試合のMVPは、6回に決勝点となった満塁ホームランを放った狩野選手です!

満塁ホームランを放っただけではなく、単打2本、二塁打1本とホームランを含めて4安打を打ち、勝利に貢献しました!

キャッチャーとしてもチームを引っ張る二年生捕手。今後も豊山には欠かせない存在になりそうです!

敢闘賞:川島(東大和·投手)

敢闘賞は、日大豊山打線相手に好投した川島投手です!

3回に三者連続三振を奪うなど、二年生ながら日大豊山相手に堂々とした投球を見せました!

ストレートも力強く、夏までにスタミナをさらにつければ、東大和の上位進出の可能性もさらに高くなるのではないでしょうか!

 

両チームの選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした!

日大豊山は次戦、6日(火)に目白研心と対戦します。

郁文館vs駒大高

続きまして第三試合、郁文館vs駒大高のレポートをお伝えします!

郁文館は私が秋から注目している高校でもあります!2021年春季東京都高校野球大会の展望②←こちらの記事でも紹介しています。

スタメン

それでは、両チームのスターティングメンバーをお伝えします。

郁文館(先攻)

  1. (遊)遠山
  2. (二)青山
  3. (一)小沢
  4. (中)郭
  5. (捕)大熊
  6. (左)何恭慶
  7. (右)何恭旭
  8. (三)千速
  9. (投)甲斐

駒大高(後攻)

  1. (一)相生
  2. (二)程原
  3. (右)村上
  4. (捕)近藤
  5. (左)矢崎
  6. (三)榎
  7. (中)大根田
  8. (遊)年田
  9. (投)竹内

先発投手は、郁文館は甲斐(左)、駒大高は竹内(右)です。

郁文館vs駒大高 両選手挨拶

踏ん張る両エース

先発投手の立ち上がりは対照的でした。

駒大高の先発投手、竹内は初回、ストレートを中心に郁文館打線を三者凡退に打ち取りました。

一方、郁文館の先発投手、甲斐は立ち上がりに苦しみます。

初回、先頭打者·相生にいきなりセンターへのツーベースを打たれると、2番·程原の三塁線に転がしたバントの処理に甲斐が手こずり、内野安打を許します。これでノーアウト一、三塁の場面を迎えさらに、3番にフォアボールを与え、いきなりノーアウト満塁のピンチを迎えます。

しかし、甲斐の強さはここからでした。

4番の近藤から三振を奪うと、5番·矢崎にはショートゴロを打たせてダブルプレーに仕留め、この回を無失点で切り抜けます。

3回まで甲斐は毎回得点圏にランナーを許しますが、肝心のホームベースは踏ませず、無失点で抑えます。

郁文館·甲斐投手(郁文館·甲斐投手)

ここまで踏ん張っている甲斐を援護したい郁文館打線は4回、先頭の遠山がレフトへのツーベースを放ち、ノーアウト二塁のチャンスを作ります。

ここで、2番·青山が送りバントを試みますが、ピッチャーの前に転がしてしまい、ワンアウト一、二塁になってしまいます。

さらに、3番·小沢が三振に倒れ、ツーアウトになってしまいますが、4、5番が連続フォアボールを選び、ツーアウトながら満塁、先制のチャンスを迎えます。

しかし、ここは駒大高の先発·竹内も踏ん張りました。

6番の何恭慶をファーストフライに打ち取り、無失点で切り抜け、両チームのエース共に要所を締めるピッチングをします!

駒大高·竹内投手(駒大高·竹内投手)

目覚めた打線

ここまで甲斐を攻めあぐねていた駒大高打線でしたが、遂に試合を動かします!

4回裏、7番·大根田がレフト前ヒットを放つと、8番·年田が送りバントを試み、三塁線に転がすと、ここでまたボールを取った甲斐が左投手ということもあり、一塁への送球が間に合わず、ノーアウト一、三塁のチャンスを作ります。

これまでは得点圏にランナーを出しても、甲斐の気迫あるピッチングにやられていましたが、9番·ピッチャーの竹内がレフト前ヒットを打ち、0-1と遂に先制します!

なおもノーアウト一、二塁のチャンスでしたが、ここは甲斐がまた踏ん張り、最少失点で抑えました!

先制された郁文館ですが、反撃に出ます。

6回表、ツーアウトランナー無しから3番·小沢がセンター前ヒット、4番·郭がレフト線へのツーベースを放ち、ツーアウトながら二、三塁のチャンスを作ります。

ここで、5番の大熊がライト前ヒットを放ち、1-1の同点に追い付きます!

郁文館·郭選手(郁文館·郭選手)

両チーム共に得点がないまま迎えた9回裏、先頭の9番·代打の梅澤が背中にデッドボールを受け、ノーアウトで出塁すると、続く1番が送りバント、2番がライトへの大きなフライを打ち、ツーアウト三塁で駒大高がサヨナラのチャンスを作ります!

ここで3番の村上を迎えたところで郁文館のピッチャーの甲斐のギアがさらに上がります。

球はやや高かったものの力強いストレートで空振り三振を奪い、この回も無失点で切り抜けます!

これで郁文館ベンチは大盛り上がり!

1-1の同点で9回が終了し、大会規定により10回からはタイブレークに突入します。

9回のピンチを切り抜け、雄叫びをあげる甲斐投手(ピンチを切り抜けた甲斐投手。ピントは合いませんでした。)

タイブレーク

タイブレークはノーアウト一、二塁から始まります。

郁文館の先頭バッターは9番·甲斐、一塁ランナーは8番、二塁ランナーは7番で始まります。

ここで、駒大高はピッチャーを背番号10·安達(右)から背番号11·林(右)にスイッチします。

駒大高·林投手(駒大高·林投手)

9番·甲斐は難なく送りバントを決め、ワンアウト二塁、三塁、さらに1番·遠山がフォアボールを選び、ワンアウト満塁のチャンスを作ります。

2番·青山は三振に倒れましたが、3番·小沢が高めのボール球を打った打球が三遊間を抜け、2-1と勝ち越しに成功します!

なおも満塁とチャンスでしたが、4番の郭はライトフライに倒れ、この回1点を取り、10回裏に入ります。

駒大高の先頭バッターは4番·近藤、一塁ランナーは3番、二塁ランナーは2番で始まります。

郁文館のピッチャーは甲斐が続投です。

駒大高も4番·近藤に送りバントを指示しますが、バント出来ずにツーストライクになったところで打たせますが、セカンドフライになってしまい、ランナーを動かせないままワンアウトを取られてしまいます。

不穏な空気の中、初回にワンアウト満塁でショートゴロのダブルプレーに倒れた矢崎に打順が回ってきます。

リベンジを果たしたい矢崎。その願いが叶いました。

甲斐の高めに浮いた球を捉え、センターオーバーに放ち、センターの郭も一生懸命追いますが、グラブに弾くのが精一杯でした。

その間に二塁ランナーはもちろん、一塁ランナーも生還し、2-3とし、駒大高がサヨナラ勝ちを決めました!

サヨナラ勝ちを決め、盛り上がる駒大高ナイン サヨナラ勝ちを決め、盛り上がる駒大高ナイン②

 

郁文館vs駒大高 スコア(郁文館vs駒大高 スコア)

MVP ·敢闘賞

MVP:矢崎(駒大高·外野手)

この試合のMVPは、10回裏にサヨナラタイムリーを放った矢崎選手です!

初回のチャンスをダブルプレーで潰し、悔しさが募る中、なんとかリベンジしたいという思いが強かったことでしょう。

そんな中、チームを勝利に導いたタイムリーを打ち、文句無しのMVPではないでしょうか。

敢闘賞:甲斐(郁文館·投手)

敢闘賞は、10回まで投げきった甲斐投手です!

駒大高にヒット10本を打たれながらも、ピンチの場面では力強いピッチングで打者をねじ伏せ、9回までわずか1失点に抑えました!

夏までにさらにパワーアップし、郁文館の上位進出に貢献してほしいです!

郁文館·甲斐投手

両チームの選手、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした!

駒澤大学高校は次戦、6日(火)に二松学舎大附属と対戦します。

 

長くなってしまいましたが、今日はこの辺で失礼します\(_ _)